【ミナモア現在レポート】広島駅の新名所を現地から解説!

中国地方のドライブ、旅

広島駅直結の新しい複合商業施設「ミナモア」は、2025年3月24日にグランドオープンして以降、多くの注目を集めています。この記事では、「ミナモア 現在」のリアルな様子をキーワードに、実際に現地に訪れた視点から、施設の最新の動向・混雑状況・おすすめポイントを詳しくご紹介します。


1. ミナモアの現在の混雑状況と雰囲気は?

ミナモアが開業してから4か月が経過しましたが、平日と週末で混雑具合には大きな差があります。特に週末の昼前から夕方にかけては家族連れや観光客でにぎわい、エスカレーターやフードホール周辺には行列ができることもあります。

一方で、平日午前中や夕方以降は比較的ゆったりと買い物や食事を楽しめる時間帯です。オープン当初の“見物客ラッシュ”は落ち着いてきており、今は「使いやすくなった駅施設」として地元の人たちに受け入れられつつある雰囲気です。

実際に訪れて感じるのは、天井が高く開放的な設計と、館内の導線の良さ。広島駅の2階改札から直結しているため、雨の日でも濡れずにアクセスできるのも大きな魅力です。


2. 現在営業中の主な店舗一覧と注目ショップ

ミナモアは地下1階から9階までのフロア構成となっており、ジャンルも多岐にわたります。ここでは現在営業中の主な店舗と、特に注目を集めているショップをご紹介します。

フロアガイド(2025年7月現在)

ミナモア(minamoa)

構成・主な店舗
B1Fドラッグストア(薬・日用品)
1Fお土産・レストランエリア(広島銘菓・カフェ等)
2F西フード&スイーツ(セブン-イレブン、ベーカリー、カフェ多数)
2F東コスメ・雑貨(Vendôme Aoyama、ORBIS、SHIROなど)
2F北ザッカマルシェ(コスメ・雑貨中心)
3Fライフスタイル&ファッション(詳細不明)
4Fファッション(各種アパレルショップ)
5Fライフスタイル・ホビー・ファッション
6Fminamoa DINING(多彩なレストラン・フード施設)
7Fホテル・映画館・ウッドデッキ広場(シネマ、ホテル直結)
9Fソラモア広場(屋上イベント・休憩スペース)

エキエ(ekie)

構成・主な施設
2Fおみやげ館・エキエバル・クリニック&サービス・新幹線改札横エリア
1Fekie DINING(飲食店)・ekie KITCHEN(デリ・ベーカリー等)

特に話題を呼んでいるのは、5階にある「ハンズ」。広島駅直結でここまで本格的な文房具・生活雑貨が揃うスポットは珍しく、学生や若い社会人からの支持を集めています。また、食事スポットも充実しており、地元広島のお好み焼きや名物料理が楽しめる店舗も出店中です。


3. 路面電車新電停とミナモアの融合:利便性がさらに向上!

現在ミナモアでは、2025年8月3日の供用開始を予定している新しい路面電車乗り場との連携が大きな話題です。これまで広島駅南口地上にあった路面電車のりばは、ミナモア2階レベルに移設され、エキエや駅ビルと直結する新たな交通ハブへと生まれ変わります。

この新電停は、バリアフリーを徹底した設計で、エレベーターやエスカレーターでスムーズにアクセス可能。観光客はもちろん、日常的に電車を利用する地元の方にとっても使い勝手のよいインフラとなります。

また、ミナモアの2階アトリウムに設置された球体LED「LINQ VISION」も注目の的。美しい映像と光の演出が、駅空間に近未来感を演出しています。このLEDビジョンと新電停が一体となることで、広島駅エリアの魅力が一層高まることが期待されています。


まとめ:今行く価値あり!“今のミナモア”を体感しよう

ミナモアは今、開業当初の熱気が落ち着き、「本当に便利な日常使いの商業施設」として進化し始めています。店舗構成、アクセス性、施設の快適性、どれをとっても駅直結型としては高水準。加えて、新電停との連携やLINQ VISIONの演出など、注目ポイントは尽きません。

この記事で紹介した最新の「ミナモア 現在」の情報をもとに、ぜひ現地でその魅力を体感してみてください。写真を添えてブログに掲載することで、読者の滞在時間や共感度もアップしますよ!

せっかく行くなら、お得な宿を賢く予約!
👉 楽天トラベルで今すぐチェック!↓↓

 

 

データ無制限でこの価格!?楽天モバイルなら、スマホ代を気にせず使い放題!

クレジットカード選びに迷っている方に朗報!

年会費無料で1%還元!

エネオス他提携ショップでポイント1.5倍!

さらに!新規入会&1回利用でで5000ポイントもらえる!

さらにさらに!楽天市場にてご利用の場合、ポイント最大なんと15倍!!

そんなメリットだらけのクレカはこちら↓↓



—楽天カードのメリット—
・楽天ポイントが貯まりやすい
・楽天ポイントの使い道が豊富

楽天カードには 楽天ポイントカード機能が付帯されています。

楽天カードの魅力はポイント還元率の高さにあります。
楽天カードは年会費無料でありながら、還元率は通常でも1%であり、これはクレジットカードとしては高い部類に入ります。

毎月5と0のつく日は楽天市場でお買い物。

⇒楽天カード利用でポイント5倍

楽天カードは年会費無料でポイントを貯めやすいカードです。

基本的なポイント還元率は1%と年会費無料のカードの中では高還元率です。

特に楽天経済圏でポイントが貯まりやすいので、日常生活で楽天市場や楽天トラベルなどのサービスを利用しているのであれば、ぜひ持っておきたいカードです。

カード表面を、さまざまなデザインから選べる点も嬉しいポイントです。

楽天カードを楽天Payに紐づけることで、楽天ポイント加盟店で支払いをするとポイントの3重取りができる点もポイントを貯めやすい魅力の一つです。

見るだけ見てみて!↓↓



 

 


あなたも見える!スターリンク衛星の軌道予報【まるで銀河鉄道999・スターリンクトレイン】
 
マーヴェリックの乗り込んだ戦闘機とバイクってこんなマシン。【F/A-18E/F・Ninja・TOPGUN MAVERICK】
 
『かが』が見える場所教えます。 ヘリ空母をF-35が離発艦可能な軽空母に改装中/呉港
 
 

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

中国地方のドライブ、旅
yuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました