ここが違う! ビール・発泡酒・第三のビール (リキュール 発泡性②)(その他の醸造酒 発泡性②)・新ジャンル

フード、ドリンク

ビール、発泡酒、第三のビール、新ジャンル、第四のビール、リキュール……

ビールの種類にも色々あって戸惑いますよね。

 

 

私は主に日常のギモン⇒「」(ハテナ)を⇒「」(ビックリ)に、をコンセプトに記事書きしている、ゆうと申します。

 

この記事では、缶ビールに記載されている、「ビール」「発泡酒」「リキュール(発泡性)」「その他の醸造酒(発泡性)」の違いが分かります。

 

それでは早速ですがいってみましょう!!

 

ビール、発泡酒、第三のビールの違い

結論から解説しますと、缶ビールに記載されている「ビール」「発泡酒」「リキュール(発泡性)」「その他の醸造酒(発泡性)」は、実は酒税の税法上で、表記が分かれているんです。

表記は2022年現在、

①「ビール」

②「発泡酒」

③「リキュール(発泡性)②」

④「その他の醸造酒(発泡性)②」

に分かれます。

それぞれを解説しますね。

 

ビール

「ビール」のポイント

・麦芽の使用量が50%以上

・副原料が、使用する麦芽の5%以内(重量比

・熱処理していないものは「生ビール」と表記する事が出来る。

ビールと発泡酒、その両方とも原料は「麦芽、ホップ、水」です。

「麦芽」(ばくが)とは、麦の種子が発芽したものです。

英語では「malt(モルト)」と呼ばれています。

醸造において、麦芽のみを使用している場合、「All malt(オールモルト)」と呼ばれたりします。

 

ビールを作るには麦芽だけでなく、味をまろやかにしたり、その泡をクリーミーにしたり、ビール全体の味わいを調整するために「副原料」というものが使われています。

「ビール」に使うことができる副原料は、米・コーン・スターチ・糖類・サツマイモ・かぼちゃなどの野菜、蕎麦・クルミ・蜂蜜・食塩・味噌・茶・コショウ・シナモン・バジル・海産物である牡蠣や昆布・わかめ・鰹節・コーヒー・ココアの使用が認められています。

 

熱処理をしていない「ビール」は、「生ビール」と表記する事も出来ます。 

 

「ホップ」とは?処理」とは?

当記事の下の方で解説していますので疑問が湧いた方は読み進めてみて下さい。

発泡酒

「発泡酒」のポイント

・麦芽の使用比率が50%未満

・副原料の割合が5%以上(重量比)

発泡酒の場合には、副原料の種類が限定されていません。

ビールへの使用が認められている副原料以外にも、ハーブやスパイス、果実などを使うことも可能です。

発泡酒は英語だとその意味の通り「Low malt beer」(ローモルトビール)と言います。

麦芽の使用比率が50%未満の発泡酒の場合、酒税がビールと比べて安いので、一般的には販売価格が安くなります。

ただし、ご当地ビールや外国製ビール等で、高価格な発泡酒もあります。

第三のビール

実は、「第三のビール」というのは正式な名称ではなく、マスコミが作った造語です。

あくまでもビールではないので表現としては不正確なのですが、用語として定着していますね。

メーカー各社はビールとの誤認を避けるため「新ジャンル」と称しています。

2022年現在、新ジャンルの中には「リキュール(発泡性)②」「その他の醸造酒(発泡性)②」があります。

リキュール(発泡性)②

「リキュール(発泡性)②」のポイント

「発泡酒」に別のアルコール飲料を混ぜたもの

「リキュール(発泡性)」とは、「発泡酒」を主体として、似た風味のアルコール飲料を混ぜたものなので、少なからず麦芽由来のアルコールが入っている、という事になります。

別のアルコール飲料とは、2022年現在までで発売されたいわゆる「缶ビール」の中で混ぜられたものを挙げると……

・大麦スピリッツ

・焙煎麦芽

・エンドウたんぱく

・小麦スピリッツ

・麦焼酎

があります。

「リキュールは混合」と覚えておくと良いですね。

その他の醸造酒(発泡性)②

「その他の醸造酒(発泡性)②」のポイント

麦芽以外の穀物で作ったアルコール飲料

その他の醸造酒(発泡性)とは、「麦芽醸造」ではなく、その名の通り、「その他醸造」のお酒です。

要は、麦芽ゼロなのです。

 

2022年現在までで、「その他」と呼ばれた原料を挙げると……

・エンドウたんぱく

・大豆たんぱく

・とうもろこし

・大豆ペプチド

・サトウキビ

が挙げられます。 

ビール、発泡酒、第三のビールの違いまとめ

ここで、ビール、発泡酒、第三のビール(新ジャンル)を簡単にまとめておきましょう。

ビール発泡酒リキュール(発泡性)その他の醸造酒(発泡性)
麦芽使用率50%以上50%未満50%未満0%
副原料使用率5%未満5%以上規定なし規定なし
アルコール度数20度未満20度未満10度未満10度未満
酒税額70円46.99円37.8円37.8円
特徴カロリー高いプリン体やカロリーのコントロールが可能他酒と混合大豆、サトウキビ、トウモロコシ等から醸造
2022年現在

酒税額が、

ビール > 発泡酒 > 第三のビール(新ジャンル)

となっているので、それに伴いほとんどの場合で販売価格もビールの方が高く、新ジャンルの方が安くなっております。

用語解説

なぜ「②」なの?

「酒類の品目等の表示義務」改正に伴い、2020年10月以降、新ジャンルの品目(税率適用区分)を示す表示方法が「リキュール(発泡性)①」から「リキュール(発泡性)②」に変更となりました。

2023年9月までは、フードロス等の観点から経過措置期間が設けられており、2022年現在も、「リキュール(発泡性)①」「その他の醸造酒(発泡性)①」と表記してある物も存在します。

「パッケージや缶は旧表示のままで、中身の飲料だけは新しい」という状態も現在では許可されていますし、実際に販売もされています。

↑2022年製なのに、「リキュール(発泡性)①」の表示があるもの

「ホップ」って何?

↑ホップの毬花

 

ホップは、ビールに苦味と香りをつける、植物です。

日本にも生育していて、「カラハナソウ」と呼ばれます。

ホップの毬花(きゅうか・まりはな)と呼ばれる部分の中にある「ルプリン」という黄色い成分が、ビール造りに欠かせない役割を果たしています。

 

ホップの4つの役割

1.「苦味」 ビール特有の苦味は、ホップによるもの。

2.「香り」 ホップ香は、ホップによるものです。

3.「泡持ち」 ホップをたくさん使用したビールほど、ビールの泡持ちが良くなると言われています。

4.「殺菌効果」 元々は、保存料の役割として、ホップが多く使われていました。

「スピリッツ」って何?

スピリッツは精神という意味です。麦スピリッツは、麦の心です……はい、ごめんなさい。この場合は違います。(しかもそれ、スピリットだし、、、。)

 

……気を取り直して

スピリッツとは「蒸溜酒」を指す名称です。

なので、「大麦スピリッツ」とは「大麦を発酵させ蒸留したお酒」という事になります。

 

「リキュール」って何?

リキュールとは、果実、香草、薬草などで風味づけした蒸溜酒の事をを指します。

 

リキュールの分類には国によって定義が異なっていたり、いろいろな説があるのですが、香味成分から別けると大きく4つに分類されます。

・Fruit(果実系) オレンジ、パッションフルーツ、チェリー他

・Seed(種子系) コーヒーやカカオ、さらにココナッツ、ヘーゼルナッツ等

・Herb(薬草・香草系) スパイスや、ミントなどのハーブ

・Other(特殊系) 卵やミルク等

 

「プリン体」って何?

プリン体は、あらゆる生物の細胞内に存在するため、ほとんどの食品に含まれています。

プリン体は、代謝によって尿酸となるのですが、摂取しすぎて排出が追いつかなくなると、高尿酸血症となり、痛風や尿路結石を引き起こします。

一般的にレバー・タラコなど細胞数の多い食品には多く含まれ、アルコール飲料ではビールに多く含まれています。

ビールの「熱処理」って何?

熱処理(パストリゼーション)

ビールには、熱処理を施す工程がある場合もあるのですが、その理由は、酵母の活動を止めるためです。

ビールに酵母が残ったままだと、酵母が発酵を続けて「過発酵」の状態になってしまいまい、風味が変化したり、品質が変化したりしてしまいます。

熱処理には、菌の繁殖を抑え、保存性を高めるという目的もあります。

しかし近年は、熱処理をしなくても、ろ過技術によって酵母を取り除き、品質を保つことが可能になりました。

そのため、最近のビールは、熱処理をしない「生ビール」が主流となっています。

つまり、ビールの品質を保ち保存性を高めるのに、昔は熱処理は必要な工程だったのです。

 

熱処理したビール、「熱処理ビール」は、

↑「サッポロラガービール」や、

 ↑「キリンクラシックラガー」が有名です。

まとめ

ビール、発泡酒、第三のビールについて、ご理解いただけたでしょうか。

この記事の内容は、2022年現在の物です。

2026年には、ビール/発泡酒/第三のビールの酒税が一本化される予定になっており、それまでは段階的に「第三のビール」は2023年に増税「ビール」は2023年に減税されることになっています。

それに伴い、「第三のビール」は値上がりすることになりそうですね。 

「ビール」は……燃料費などが高騰しているので値下げするかどうかは今時点では何とも言えない状況ですね。

2022年現在は、カロリー、プリン体等がコントロールされた「オフ系ビール」をお勧めしたいと思います。値上がりする前に…。


↑楽天市場にこんな物が売っていました!

健康ビール(オフ系ビール)

色んな種類を各1本ずつ12本セット【350ml×12本】

自分へのご褒美やプレゼントにいかがでしょうか。

 

 


↑こちらは安くて味が濃いのでお勧めです。(お得感あります)

 

 


↑こちらは「生ビール」でお値段しますが、ホップのうま味が効いて美味しかったです。

送料無料です。

 

 

楽天IDをお持ちの方は、是非ご覧になって下さい。

他にもこんな記事を書いていますので見て行って下さい!

【糖質ゼロ&糖質オフビール】おいしさ/カロリー/すっきり15種比較⇒おすすめはこれ!

 

こちらも良かったら見て行ってね!

マッハ10を目指したダークスターってこんな機体。【TOPGUN MAVERICK Dark star SR-72 トップガンマーヴェリック】

TOPGUN MAVERICKに出てきた第5世代戦闘機Su-57を詳しく解説します【トップガンマーヴェリック】

注意!全天周映画は3D酔いします。【3D酔いしやすい人・対策・プラネタリウム】

最新記事はこちら https://y-s.link

 

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/よい一日を~ ゆう

 

合わせてこちらもどうぞ↓↓

安くて美味い糖質オフビール22種比較⇒おすすめはこれ!【2022年】【糖質制限】

クレジットカード選びに迷っている方に朗報!

年会費無料で1%還元!

エネオス他提携ショップでポイント1.5倍!

さらに!新規入会&1回利用でで5000ポイントもらえる!

さらにさらに!楽天市場にてご利用の場合、ポイント最大なんと15倍!!

そんなメリットだらけのクレカはこちら↓↓



—楽天カードのメリット—
・楽天ポイントが貯まりやすい
・楽天ポイントの使い道が豊富

楽天カードには 楽天ポイントカード機能が付帯されています。

楽天カードの魅力はポイント還元率の高さにあります。
楽天カードは年会費無料でありながら、還元率は通常でも1%であり、これはクレジットカードとしては高い部類に入ります。

毎月5と0のつく日は楽天市場でお買い物。

⇒楽天カード利用でポイント5倍

楽天カードは年会費無料でポイントを貯めやすいカードです。

基本的なポイント還元率は1%と年会費無料のカードの中では高還元率です。

特に楽天経済圏でポイントが貯まりやすいので、日常生活で楽天市場や楽天トラベルなどのサービスを利用しているのであれば、ぜひ持っておきたいカードです。

カード表面を、さまざまなデザインから選べる点も嬉しいポイントです。

楽天カードを楽天Payに紐づけることで、楽天ポイント加盟店で支払いをするとポイントの3重取りができる点もポイントを貯めやすい魅力の一つです。

見るだけ見てみて!↓↓



 

 

シガーソケット、USBポートも搭載!
車中泊や災害時、現場でも活躍します!
ソロキャンパー岩城滉一さんもお勧めのポータブル電源




 


あなたも見える!スターリンク衛星の軌道予報【まるで銀河鉄道999・スターリンクトレイン】
 
マーヴェリックの乗り込んだ戦闘機とバイクってこんなマシン。【F/A-18E/F・Ninja・TOPGUN MAVERICK】
 
『かが』が見える場所教えます。 ヘリ空母をF-35が離発艦可能な軽空母に改装中/呉港
 
 

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

フード、ドリンク
yuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました