広島駅に新スポット誕生!ミナモアの由来・店舗情報・駐車場・お得な活用法まとめ

中国地方のドライブ、旅

広島駅に新商業施設「ミナモア」誕生!意味や由来、店舗情報・お得な利用方法を徹底解説!

ミナモアとは?意味と由来を解説

2025年3月24日、広島駅の改築に伴い、新たな商業施設「ミナモア」がオープンしました。

広島は市内に6本の美しい川が流れることから「水の都」と呼ばれ、水の都・広島のイメージを反映したネーミングです。
「ミナモア」という名称には、『ミナモ(水面、MINAMO)』『みんな(MINNA)』『もっと(MORE)』を掛け合わせた意味があり、「より多くの人に親しまれる場所を」という願いが込められています。
広島の新たなランドマークとして、観光客や地元の人々に愛されるスポットとなること間違いなしです。

エキエとの違いは?ミナモアとエキエの関係

ekie

広島駅にはすでに「エキエ(ekie)」という商業施設がありますが、ミナモアとの違いは何でしょうか?

  • エキエ:広島駅の改札を出て正面にあり、新幹線、電車の待ち時間にもご利用いただける商業施設です。広島土産や飲食店が中心。。
  • ミナモア:広島駅の改築後に誕生した、新しいショッピング・ライフスタイル施設。幅広いジャンルの店舗が揃う。

エキエが「駅ナカ」に特化しているのに対し、ミナモアは「駅の新エリア」に広がるショッピング・生活支援施設という位置づけです。

広島初出店も!ミナモアにハンズ・無印良品が登場

ミナモアの注目ポイントは、多彩な店舗が揃うこと!中でも、広島駅初出店の店舗が話題です。

ハンズ(旧東急ハンズ)が広島駅に!

ハンズがミナモアにオープンすることで、文房具・雑貨・DIYグッズが手に入りやすくなります。
これまで広島市内のハンズは※八丁堀店のみでしたが、広島駅エリアでの買い物がより便利に!

※ハンズ広島八丁堀店は、2025年2月24日に営業を終了、新たな2店舗へ引っ越しし営業を続けます。移転先は「ハンズ イオンモール広島府中店」とここ「ハンズ ミナモア広島店」です。ハンズ イオンモール広島府中店は先んじて2025年3月5日にオープンしています。

⇒ハンズ ミナモア広島店

⇒ハンズ 広島府中店

無印良品もオープン!広島駅での買い物が快適に

無印良品がミナモアに登場!
広島駅周辺で無印の商品を購入できるのは、ミナモアが初です。
旅行者に便利な衣類・食品・生活雑貨が手に入るため、新幹線や路面電車を利用する際にも立ち寄りやすいのが魅力。

⇒無印良品ミナモア広島店オープン記念企画開催中!!

世界初!!路面電車の駅2階乗り入れにより利便性もアップ

  • 新しい電停が開設され、ミナモアへ直接アクセスしやすく!
  • 駅前広場が整備され、路面電車の乗り換えがスムーズに!
  • 観光客も利用しやすい構造になり、より快適に!

広島駅のリニューアルにより、路面電車の利便性も向上します。

路面電車とミナモアの相乗効果で、広島駅周辺の移動がより便利になります。

路面電車が駅ビルの2階に直接乗り入れるのは、なんと世界初だそうです。

※路面電車の広島駅直接乗り入れは、8月6日頃の予定となっております。

⇒広島電鉄株式会社、ヒロデン

 

駐車場はある?ミナモアのアクセス情報

ミナモアには、車で訪れる方のための駐車場も充実しています。
以下の駐車場が利用可能です。

  • ミナモア駐車場(約500台)
  • JR広島駅北口駐車場(約700台)
  • エキキタ第1駐車場(約130台)
  • エキキタ第2駐車場(約170台)

⇒ミナモア・エキエ駐車場総合案内

駐車場の空き状況や料金は、公式アプリや現地の案内をチェックすると便利です。
また、広島駅周辺は公共交通機関の利便性が高いため、電車やバスの利用もおすすめです。

WESPOアプリでお得!ミナモア&エキエのキャンペーン開催中!

広島駅直結の商業施設「ミナモア」と「エキエ」では、公式ポイントアプリ「WESPO(ウエスポ)」を利用したお得なキャンペーンを実施中です!

WESPOアプリとは?

WESPOは、ミナモアやエキエをはじめとする広島エリアのショッピング施設で使える公式ポイントアプリ。買い物の際にポイントが貯まり、次回以降のお会計で使用できます。

ミナモア&エキエのWESPOキャンペーン内容

  • 期間限定ポイントアップ:対象期間中、通常より多くのポイントが付与されます。
  • WESPO新規登録キャンペーン:初めてアプリを登録するだけで、お買い物に使えるポイントがもらえることも!
  • 特定店舗でのボーナスポイント:ミナモア&エキエ内の指定ショップでの購入で、さらにポイントUP!

WESPOアプリを活用すれば、ミナモア&エキエでのショッピングがもっとお得に楽しめます。まだ登録していない方は、この機会にぜひダウンロードしてみてください!

ミナモアの店舗紹介&実際に行ってみた感想!おすすめポイントまとめ


ミナモアの主な店舗

  • B1F・1F:広島名物やお土産ショップが充実。カフェも多く、ちょっとした休憩にも◎
  • 2F:ファッション・雑貨中心で、トレンドアイテムが揃うフロア
  • 3F~9F:ハンズや無印良品といった大型店舗があり、日用品の買い物にも便利

エキエと違い、ミナモアはより幅広い店舗が揃い、観光客だけでなく地元の人にも使いやすい施設です。


実際に行ってみた感想&おすすめポイント

・1階、2階、3階は西館、東館と分かれており、1階は一度外に出て西館、東館の行き来が可能です。

・2階は、ミナモア店舗から一度外には出ますが、JRや新幹線の改札があるフロア通っての行き来が可能です。EKIEの行き来も可能です。

・3階は、東館と西館が連絡通路でつながっていますので、行き来が可能です。

・4階から上は、店舗がつながっています。ですが真ん中でくびれた形になっているので、一応西側、東側という呼び方ができそうです。

・西側の屋上は7階、東側の屋上は9階ですが、双方の屋上は真ん中の「大階段」でつながっています。

・東館2階から、蔦屋家電の方に空中通路がつながっており、マツダスタジアム方面に行けます。 

・3階から2階路面電車ターミナルを見下ろす、階段状になったテラスがあります。ここは2~4階までの吹き抜けになっており、アトリウム空間というネーミングになっています。腰掛も出来ますのでちょっと休憩するのにおすすめ。人もまばらですいていました。

・2階東館の、東側にある2ヶ所のエレベーターと、東側のエスカレーターからは、1階に下りられません。ご注意ください。 

 

広島らしいグルメやお土産が手軽に買える
駅直結でアクセスしやすく、雨の日も安心
店舗数が多く、ショッピングをじっくり楽しめる


注意したいポイント

混雑がすごい!休日は特に人が多いので注意
駐車場はあるが混みやすいので、公共交通機関の利用が◎
店舗が広いので、目的のショップを事前にチェックしておくのがおすすめ


まとめ:広島駅の新ランドマーク「ミナモア」に行こう!

ミナモアは、広島駅のリニューアルに伴い誕生する新スポットで、買い物や食事がより充実します。

  • 「ミナモア」の意味は「みんな+もっと」
  • エキエとの違いは「駅ナカ」か「新エリア」か
  • ハンズ・無印良品が広島駅エリアに初出店!
  • 路面電車の利便性向上でアクセスが快適に
  • 駐車場情報やアプリ活用でさらに便利に

3月24日のオープンが待ち遠しいですね!
広島駅を訪れる際は、ぜひ「ミナモア」に足を運んでみてください。

せっかく行くなら、お得な宿を賢く予約!
👉 楽天トラベルで今すぐチェック!↓↓

 

 

データ無制限でこの価格!?楽天モバイルなら、スマホ代を気にせず使い放題!

クレジットカード選びに迷っている方に朗報!

年会費無料で1%還元!

エネオス他提携ショップでポイント1.5倍!

さらに!新規入会&1回利用でで5000ポイントもらえる!

さらにさらに!楽天市場にてご利用の場合、ポイント最大なんと15倍!!

そんなメリットだらけのクレカはこちら↓↓



—楽天カードのメリット—
・楽天ポイントが貯まりやすい
・楽天ポイントの使い道が豊富

楽天カードには 楽天ポイントカード機能が付帯されています。

楽天カードの魅力はポイント還元率の高さにあります。
楽天カードは年会費無料でありながら、還元率は通常でも1%であり、これはクレジットカードとしては高い部類に入ります。

毎月5と0のつく日は楽天市場でお買い物。

⇒楽天カード利用でポイント5倍

楽天カードは年会費無料でポイントを貯めやすいカードです。

基本的なポイント還元率は1%と年会費無料のカードの中では高還元率です。

特に楽天経済圏でポイントが貯まりやすいので、日常生活で楽天市場や楽天トラベルなどのサービスを利用しているのであれば、ぜひ持っておきたいカードです。

カード表面を、さまざまなデザインから選べる点も嬉しいポイントです。

楽天カードを楽天Payに紐づけることで、楽天ポイント加盟店で支払いをするとポイントの3重取りができる点もポイントを貯めやすい魅力の一つです。

見るだけ見てみて!↓↓



 

 


あなたも見える!スターリンク衛星の軌道予報【まるで銀河鉄道999・スターリンクトレイン】
 
マーヴェリックの乗り込んだ戦闘機とバイクってこんなマシン。【F/A-18E/F・Ninja・TOPGUN MAVERICK】
 
『かが』が見える場所教えます。 ヘリ空母をF-35が離発艦可能な軽空母に改装中/呉港
 
 

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

中国地方のドライブ、旅
yuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました