中国地方のドライブ、旅

武蔵坊弁慶伝説ゆかりの地まとめ【島根県松江市本庄地区】

弁慶伝説って御存知ですか?中国地方のドライブや旅のブログを書いている私ゆうがお伝えします。この記事では弁慶伝説ゆかりの地、島根県松江市本庄地区周辺の史跡の場所がわかります。それではいってみましょう!史跡の場所弁慶の森 産湯の井戸跡 弁吉女霊...
中国地方のドライブ、旅

弁慶島(亀島)ってどんなとこ?【地図あり・島根県松江市】

弁慶島って知っていますか? この記事を読むと、弁慶島がどこにあるのか、どんな所か分かります。 私は日常のギモン⇒「?」(ハテナ)を⇒「!」(ビックリ)に、をコンセプトに記事書きしている、ゆうと申します。 弁慶島と、弁慶にまつわる周辺の史跡も...
中国地方のドライブ、旅

古浦海岸ってどんなとこ?【ダイオウイカが打ち上げられた海岸】

古浦海岸、古浦海水浴場ってどんな所だろう?近くに住む人にも知名度があまり高くない海水浴場。令和2年に道路が開通して往来が良くなりましたが、それまでは行き止まりのような海岸でした。令和4年3月に、2メートルを超える世界最大級の無脊椎動物・ダイ...
中国地方のドライブ、旅

【カプセル&サウナ日本】持ち込みが出来て駐車無料。広島県福山市のおすすめカプセルホテル

↑↑ご予約はこちらからどうぞ カプセルホテルって、安価な反面持ち込み禁止だったり、提携駐車場が有料だったりして、チビチビお金取られて「何だかなぁ~結局高くつくじゃん!」って思ったりしませんか?岡山~広島あたりの限定ですが、持ち込みOK(と大...
フード、ドリンク

アジシオの製造工場ってどんなとこ?岡山県にあるナイカイ塩業を調査

アジシオについて色々調べていたところ、岡山県玉野市の「ナイカイ塩業」という所でアジシオは作られている事が分かった。これは当ブログの趣旨としては現地に行かなきゃだ!今回は興味がある方は少ないのかな、と思いながら、宇高国道フェリーの記事のついで...
中国地方のドライブ、旅

安芸灘大橋有料道路の通行料金を片道無料にする方法!【とびしま海道・割引】

広島県呉市の東側に位置する安芸灘大橋。観光等で「とびしま海道」に行こうと思ったら往復する事になると思うんですけど、ちょっと料金高くない?って思ったりしませんか? 実は、この安芸灘大橋を片道無料にする方法があるんです。 この記事では、合法的に...
中国地方のドライブ、旅

廃止になった宇高国道フェリー乗り場 現在の様子(宇野港・岡山県側)

この記事では、休止した宇高国道フェリー乗り場周辺の現在の様子がご覧いただけます。元長距離トラックの仕事をしていて幾度となくこの宇高国道フェリーにお世話になった私ゆうが語ります。それではいってみましょう!宇高国道フェリー概要香川県高松市の高松...
中国地方のドライブ、旅

橋の構造を解説します【とびしま海道の橋を基に、6つの代表的な種類】

広島県の「とびしま海道」に掛かる、7つの橋。どれも特徴がありますが、橋や橋梁の構造を知りたいって思ったりしませんか。この記事では、代表的な6つの橋梁の構造を解説します。建築科卒で、高層ビルや橋の構造を学ぶのが好きな私ゆうがお伝えします!この...
中国地方のドライブ、旅

広島県立県民の浜【遊ぶ!食べる!泊まる!温泉!天体観測もできる】ざっくり説明します

「広島県立県民の浜」は、色々なレジャー施設の複合施設です。コロナ感染症対策で休業していましたが、2022年2月20日から、その大部分が営業再開しました。詳しくは、公式ホームページをご参照下さい。【場所】広島県呉市蒲刈町大浦7605内容は、宿...
中国地方のドライブ、旅

人待瀬戸【縁結び】・人待瀬戸展望台について詳しく説明します。

広島県呉市の東側、とびしま海道に「人待瀬戸」という所があるんですけど、どんな所か気になりますよね。 そこで! 日常のギモン⇒「?」(ハテナ)を⇒「!」(ビックリ)に、をコンセプトに記事書きしている、私 ゆう が調査致しました!  この記事で...